体調が悪い。
今はだいぶ復活したが、体調不良は生産性を大きく損ねるのでなんとか再発を防ぎたい。
考えられる要因を羅列して分析したい。
- 睡眠が良くなかった。
- 水道水を飲みまくった。
- カロリー不足に陥った。
これらの要因が挙げられる。
つらい。
まず第一に挙げられるのが、睡眠不良だ。
諸事情により、慣れない、不安定な、汚い、暑い空間で寝ていた。
寝付くことができず、3時間ぐらいしか寝られなかった。
正直なところ、自分は無職なので、睡眠不足であってもその都度眠くなったときに昼寝をすればなんの問題もないと思っていた。
確かに脳と筋肉はそれで回復できると思う。
しかし実際のところ、腹痛を起こしてしまっていた。
慣れない環境で寝たストレスもあるかもしれない。
だが自分の経験上、徹夜をすると下痢になるということが何度かあったので、睡眠時間と腸の働きは密接に関わっているのだと思う。
そして第2に、水道水を飲みまくったことが挙げられる。
下痢気味になった自分は、のどが渇いて水道水を何杯か飲んだ。
しかしイマイチ満たされた感じはなく、しかも腹の調子がさらに悪くなってしまっていた。
水道水が悪かったのか、仮にアルカリイオン水的なものだったら良かったのかは分からないが、今後は水道水を飲むのは控えようと思った。
第3にカロリー不足に陥ったことが挙げられる。
ていうか自分で書いていてこれが一番の要因な気がしてきた。
今日は久々の暑さもあり、食欲も湧きづらい気候であった。
更に睡眠不良で、体の感覚も狂っていた。
これまた、今冷静に思い返すと自分は過去に、徹夜をした後に食欲がなくなり、その後カロリー不足によって腹痛になった経験があった。
そうだ、そういやーそういう事もあった。
今回の体調不良は結局食事をしなかったことによるものだったのか。
稀にあることで、自分は体がだるいときに、その原因が「疲労」なのか「空腹」なのか判別がつかないときがある。
今日は特に、15時頃に体調が悪く昼寝をしていた。
だがこの体調不良は実は空腹が原因だったのか。
原因を正しく認識することができず、対策として睡眠という選択をしてしまった。
当然寝ても腹は満たされないので、なんの解決にもならない。
17時頃に起きたときには衰弱の極みのような状態になっていた。
今後は食事量に気をつけよう。
自分の感覚は信じないで、腹が減ってなくても食事をとる事にしよう。