自分の仕事を決めるのに、将来性とか考えてたら駄目だな。
だって、将来のことなんて分からないし。
昔は大企業に入って将来も安泰だなんて思われていたけど、今はそんな事全然無いよね。
それで次は食いっぱぐれのないスキルを身に着けようっていう方向に動いてるけど、それもまたズレてると思うのですよ。
結局大企業もスキルも、将来どうなるかなんて分からないんだから。
大企業にしても、スキルにしても、最終的に行き着くのは既得権益おじさんしか無いと思う。
結局加齢とともに、プレイヤースキルで優位性を保つことができないから、
新しい技術をバッシングして、自分の歩んできた道を補強することしかできない。
マネジメント側の活路もあるけど、そっち側の席は少ないしね。
俺は大企業に勤めていて、既得権益おじさんを大量に見ているから、あの悲惨な状態は絶対に避けたいと思ってる。(あの姿に憧れる人は、そのままやっていけばいいと思う。俺は嫌だと思ってる)。
俺は、金で金を増やすスキルを身につけるのが何よりの優先事項だと思ってる。
金で金を増やせれば、業界の将来性とか考えずに、楽そうだったり金になりそうな仕事を随時選ぶことができるのでストレスもたまらない。
ストレスがたまらないので散財もせず貯金ができる。
溜まった金を運用すればそれが昇給みたいなもんだ。
しかも、ビジネスで偶然数千万円手に入れれば、運用スキルがあるのでそれ以降生活のために働かなくても良くなる。
もし運用スキルがなければ、偶然手にした数千万円を減らしながら、なおかつその成功したビジネスの中で既得権益おじさん的なムーブをせざるを得なくなってストレスを溜めることになると思う。
やはり流動性というのは最強で、会社やスキルには流動性がないからどうしても辛くなる。
会社やスキルもある意味投資のようなもので、なおかつ簡単にポジションを変えられない。
しかし資産運用だったら、クリックで秒でポジションを変えられる。
将来性で行動をしない。
金で金を増やす。
という感じでやっていけばいい感じで暮らせると思う。
コメント